メモ帳
謹賀新年。

続きを読む
ビジネス参考書
社長のための「中小企業の決算書」財務分析のポイントを読んで。

著書 社長のための「中小企業の決算書」財務分析のポイント著者 安田順 あなたは銀行員に業績の推移や成長の可能性を数字で説明できますか?と本のカバーに書かれており。経営計画を立ている社長でもない限り、数字で業績等を説明でき […]

続きを読む
機会損失
行動で説得する。

餃子の王将の大東社長さんは、朝一番に出社して毎朝本社を掃除していたそうだ。 その理由として。他のお店に行って「汚いなぁ」と注意しても。自分のことろが汚かったら。。。綺麗やないと注意しても。。。とのことです。 本社の掃除は […]

続きを読む
ビジネス参考書
起業1年目の教科書を読んで。

著書 起業1年目の教科書著者 今井孝 題名を見て。起業を始める前に準備すべきことや知識として知っておくべきことに関する本は多く出まわっていますが。起業して少し経ったころをターゲットにした本は、それほど多く出回っておらず。 […]

続きを読む
機会損失
開店準備中?

近くの飲食店に行こうとしたとき。そのお店の前に入ろうとしていたが。お店に入らずに帰っていったカップルがいた。食べたいものが違っていたのかな?ちょっと金額的に合わなかったのかな? そのお店の前に私が入ろうとして、理由がわか […]

続きを読む
ビジネス参考書
マンガで学ぶ!営業の超基本を読んで。

著書 マンガで学ぶ!営業の超基本著者 小松麻美 本の題名を見て。営業って。何をどうすればよいのか。理解できているようで理解できていなかったりします。それを正しく理解をして迷いなく行動ができ、営業成績がよくなるように読んで […]

続きを読む
メモ帳
理由は知らんけど。。。

超Luckyで超HAPPY!最初に聞いたときはビックリしました。 「なび大阪」を検索して。その中で「税理士」を検索し「お勧め!」を選んだら。 すごい理由はわからないが。(知らんけど。。。(笑)) 平田税理士事務所がななな […]

続きを読む
機会損失
解決策を考えてみました。

事務所に送られてきたコピー用紙(下の写真)。コピー用紙が無くなったら箱を使いたいので。箱型を依頼したら、蓋が破れていたりへこんでいたりしてました。 帯のところに。「バンドは持たないでください。箱が壊れます」と書かれてまし […]

続きを読む
メモ帳
なぜなのか?

「人にせいにしはいけない」とよく言われたり注意されたりするが。 なぜなんだろう? ってずっと思っていた。「人にせいにしはいけない」と言っている人は多いけど。なぜ?について答えてくれる人は少なかった。いや、ほとんどいなかっ […]

続きを読む
ご相談
予定納税の資金繰りに困ったら。

お客さまより、「予定納税の納付書が届きましたが。業績が好くなく納める税金が多いので、納税資金に困っています。」とのご相談を受けました。 予定納税制度とは、法人税や所得税、消費税について、前期または前年の税額に基づいて計算 […]

続きを読む